XeoryExtensionのテーマでは、カテゴリページに「ディスクリプション」が表示されません。この記事では、PHPを書き入れて、ディスクリプションを表示させる方法について解説します。
Xeoryのカテゴリページに「ディスクリプション」を表示させる
ステップ1:archive.phpを開く
外観 > テーマ編集 > アーカイブ(archive.php)を開く
ステップ2:PHPを書き入れる
<?php get_header(); ?>
<div id="content">
<div class="wrap">
<div id="main" <?php bzb_layout_main(); ?> role="main" itemprop="mainContentOfPage" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/Blog">
<div class="main-inner">
<h1 class="post-title" ><?php bzb_title(); ?></h1>
<div class="post-loop-wrap">
<?php if( is_category() ) { ?>
<?php bzb_category_description(); ?>
<?php } ?>
上記コードのある、16行目の下に下記コードを入れる。
<!-- カテゴリの説明文 -->
<?php if (is_category() && //カテゴリページの時
!is_paged() && //カテゴリページのトップの時
category_description()) : //カテゴリの説明文が空でない時 ?>
<div class="category-description"><?php echo category_description(); ?></div>
<?php endif; ?>
保存する。
ステップ3:カテゴリページのディスクリプションを記入する
投稿 > カテゴリー > 特定のカテゴリの「編集」 > ディスクリプション
ディスクリプションの表示例

表示例:SEO対策の基本
[su_note note_color="#00BFFF" text_color="#ffffff"]
人気の記事
Google検索の変遷から見えてくる「Googleがキュレーション化する日」
[/su_note]
Google検索の変遷から見えてくる「Googleがキュレーション化する日」
[/su_note]